トピックス > 7ページ - 土岩直人officialWebsite

トピックス

2022/12/28

クラウドファンディングに挑戦します!

クラウドファンディングを始めました!

こんにちは!

オフシーズンに入り来シーズンの準備を進めています。

しかし、来シーズンの資金を用意できる見通しがまだ立っていません。

 

そこでクラウドファンディングに挑戦することに致しました。

 

クラウドファンディングサイト【LADYFOR】土岩直人の挑戦

 

HPでの告知が遅くなってしまいましたが募集初日で目標の20%を達成することができました。

ご支援していただいた皆様、本当にありがとうございます。

私自身、さらに気を引き締めて活動を続けていきます。

 

クラウドファンディングの募集期間は23年1月31日まで。

目標額120万円と設定しています。

目標額を達成できなかった場合全額キャンセル(返金)となってしまします。

必ず成功させたいと思っていますので最後まで何卒よろしくお願いいたします。

 

詳細はこちらから!

クラウドファンディングサイト【LADYFOR】土岩直人の挑戦

 

「晴れ!フレ!岡山」ロゴ.png

 

土岩直人

2022/11/22

全日本ロードレース選手権併催MFJカップJP250 最終戦 鈴鹿Round 参戦レポート

 

2022 全日本選手権併催MFJカップJP250 最終戦  出走台数:36台

鈴鹿サーキット(三重県)

コースは東西に細長く、中間部分の立体交差を挟んで右回りと左回りが入れ替わる、世界的にも珍しい8の字形のレイアウト。

コース全長は日本最長の5.821 km。コーナー数は20。

世界の多くのサーキットと比べ摩擦係数の高いアスファルト舗装である

 

11月 5日 晴天で迎えた最終戦鈴鹿Round

予選は自己ベストの5秒落ちと攻め切ることができず21位に沈んだ。

岡山ラウンドで使用には問題ないと判断したパーツが鈴鹿の高速コースでは危険な挙動が出てしまった。

決勝ではとにかく前へ出るためにFサスのバネレートを変更。競り合いに特化したセッティングした。

10台抜きを達成し、総合11位、国際クラス8位を獲得した。

 

◆事前情報

ウィーク初日の練習でマシンチェック、セッティングを進める中でオートポリスRoundからの

不調が消えてないことが発覚。岡山の低速コースでは悪い挙動が出にくかったのか、

高速コーナーでマシンが暴れてしまう。メインフレーム以外のパーツはすべて交換済。

フレーム交換できるほどの予算はなく、そのまま決勝に使用することにした。

 

◆所感

全国のサーキットをまわる中で走行経験のある2サーキットのうちの一つの鈴鹿サーキット。

自己ベストタイムもレコードに近いタイムを出せており自信をもってサーキット入りしました。

マシンもフロント回りは新品。問題のあったスイングアームも借りることができ、

費用面でどうすることもできなかったメインフレーム以外は間違いないパーツを装着していました。

それでも不調が消えないので必然的にフレームが曲がっていると思われます。

マシンがおかしい挙動をするようになったのはオートポリスRoundからですが、思い当たる大転倒は

オートポリスの前の筑波Round。筑波も低速コースなので挙動が出なかったのかもしれません。

悔しいですが、勝てるマシンを用意できなかったのも現状のマシンを扱いきれなかったのも私の実力不足です。

 

そんな状況でも変わらずのご声援、サポートいただいた皆様には感謝してもしきれません。

半分以上のコースが未経験という波乱の1シーズン目となりましたがケガもなく終えることができました。

本当にありがとうございました。

 

来シーズンは新型CBR250RRに乗り換えての参戦となる予定です。

万全を期してレースに挑めるように体制を整えたいと思います。

2022/10/01

【エントリーフォーム】みんなでレベルアップ練習会!

【エントリーフォーム】みんなでレベルアップ練習会!

こんにちは!!!!!

遂に今月末10月29日は第一回 みんなでレベルアップ練習会です!

略して【みんレべ!】です(≧▽≦)

 

pdf 参加要綱.pdf (1MB)

pdf 誓約書.pdf (0.71MB)

エントリーはコチラから↓↓

みんなでレベルアップ練習会 エントリーフォーム

※Googleフォームが開きます

 

免許取得したての初心者さん、ツーリングには慣れてきたけど細かいテクニックには不安のある方を

中心に私土岩直人と外部講師を招いてのレッスンを行いたいと思います♪

道の駅やコンビニから出る際のUターン。スマートに曲がれるとかっこいいですよね(^^♪

ツーリング中の気持ちの良いワインディング。でも右カーブで膨らんでしまう。なんか怖い!

左右カーブどちらも気持ちよく走りたい!

そんな日頃からできたほうが良いのに「練習する機会がない」「やり方が分からない」

お答えします(≧▽≦)

講師は私、土岩直人ジムカーナJAGE B 愛媛A級ライダー 小笠原選手をお迎えしてのレッスンとなります♪

練習会と名乗っていますがお堅いものではなく…

自分のペースでバイクライフをもっと楽しいものにしちゃおう!という企画です。

帰り道には運転が上手くなった!と実感していただけるような練習会を目指します!

「自分には敷居が高いかも…」「ほかの参加者に迷惑がかからないかな…」

そんなことはありません!

そんな不安を抱えた方の為のイベントになります。

質問があればグイグイ聞きに来てください(^^♪

沢山のエントリーをお待ちしております(*^^)v

 

 

そして、レッスンと同時に、中上級者向けの練習会を行います!

こちらも排気量無制限。

普段だとできるところのない大きな高速8の字高速パイロンオーバル(Iターン)を練習できるスペースを用意します!

ブレーキングからのターンイン・向き変え・立ち上がり。レーシングスピードじゃないと出ない挙動が沢山あります。

僕がずっとしたいなと思っていた練習で、企画してから気が付いた「俺、走れないじゃん!」という・・・💦

そんなことは置いておいて、参加される皆さんはたんまり練習しちゃってください♪

講師無しのフリー走行でパイロンは主催者が配置します。

話し合いのうえ譲り合っての走行をお願い致します。

 

pdf 参加要綱.pdf (1MB)

pdf 誓約書.pdf (0.71MB)

エントリーはコチラから↓↓

みんなでレベルアップ練習会 エントリーフォーム

※Googleフォームが開きます

 

2022/09/16

2022 MFJカップJP250 岡山ラウンド!

2022 MFJカップJP250 岡山ラウンド!

明日9月17日はいよいよMFJカップJP250 岡山ラウンドです。

訳あってこんな時間ですが今できることを全力でやりました。

明日は出し切るのみです!

応援よろしくお願い致します‼️💪

 

予選 9:00〜9:25

決勝 14:45〜(12周)

公式ライブ配信↓

https://youtu.be/39nmCVO-u6M

2022/08/29

2022 全日本選手権併催MFJカップJP250 第4戦 参戦レポート

2022 全日本選手権併催MFJカップJP250 第4戦(8月27日)

オートポリス(1周4,674m) 観客数:5700人

オートポリスのインターナショナルレーシングコース。国際規格コースで数々のビックレースが行われる。

高低差52m、18個のコーナーで構成される複雑でテクニカルなレーシングコース。

 

8月27日 天候不良が心配される中、気持ちの良い程の快晴で迎えたオートポリスRound

マシントラブルが続き不安を抱えつつも迎えた予選は合流したアドバイザーの指導もありタイムアップで12番手。

決勝では燃調マップ作製不可能だったこともありスタート直後に15番手まで落ちるも上位集団が大きな塊に

なっており得意な混戦で3周目には8番手に浮上。混戦の中で走り方も学ぶことができ自己ベストを更新しながらの

周回となった。 しかし、3周目にフロントフォークの破損、ペースダウンを余儀なくされた。

逃げ切っていた後方集団に飲まれ、総合10番手、クラス6番手と不完全燃焼なレースとなった。

 

◆事前情報

オートポリスRoundで許された練習時間は合計2時間半。

特殊な複合コーナーが多く、中々タイムを伸ばすことができず焦りだけが募っていく。

テスト最終日の2日目もタイムは伸びないままテストを終えた。

その日の夜、合流したアドバイザーと課題を絞り翌日の本番に備えた。

 

◆所感

初めてオートポリスを走った感想は「難しい」の一点でした。

前半セクションでは上位陣と大差ないタイムが出るのにも関わらず後半の

7.2%上り勾配をスロットル全開のまま走り抜ける複合コーナーの処理が

非常に難しく一瞬のミスで失速してしまいコース後半だけで2秒もロスしていました。

決勝では後半セクションも上位陣と変わらないタイムが出せており所謂「ゾーン」に入っていました。

今までのレースでも決勝レースでは「ゾーン」に入ることができるのですが

練習の時点でこの走りができれば走り方やセッティングが今までの比ではないくらい進むと思っています。

言い返せばこれが私の最大の弱点だと思っています。

次戦、地元岡山roundに向けてマシン修復、準備を進めます。

この度も応援・サポートしていただいた皆様、誠にありがとうございました。

マシントラブルという情けない結果となってしまい申し訳ありませんでした。

次戦、地元岡山round!変わらぬご声援の程よろしくお願い致します!

1 2 3 4 5 6 7 8 9

SCHEDULE

2025.04.03 Thursday